うさぎのための庭づくり。憧れの庭んぽ
うちには室内飼いのうさぎがいます。
べランポが好きな子だったので、引っ越したら庭で遊ばせたいなぁと思っていて…
うさぎのための庭作りをすることにしました。
グランドカバーは白クローバーに決定
うさぎが食べても大丈夫で、手入れのいらない丈夫なものが良かったので白クローバーにしました。
白クローバーの種を購入。価格は?
白クローバーの種の値段は、55gとたっぷり入って540円でした。
白クローバーの種の撒き時
- 春は3~5月
- 秋は9~11月
蒔き時を無視して7月と8月に蒔きましたが、ぐんぐん成長
待ちきれなくて暑い時期に蒔いたんですが、ぐんぐん成長しました。強い。
適当に蒔いたので、まばらに生えてきました。
一部はめちゃくちゃ密集してます。
時々水やり。間引きなどはせず放置
小さいうちだけ時々水やりをしましたが、ある程度成長してからは完全放置です。
どんどん大きくなりました。
3ヶ月くらいで大きく成長しました
この写真の上の方に見えている背の低いクローバーは、後から追加で種を蒔いた分です。
最初に蒔いた分はこんなに大きくなりました。
ものすごい密集しています。
全く手入れも水やりもしていないのですが、勝手に成長しています。
もっと地を這うような感じかと思っていたんですが、案外高さも出てきています。
密集した白クローバー。ふわふわしているので、うさぎの足裏にも良さそう
うさぎの足裏への負担も少なそうで、これなら安心です。
走ったりして遊んで、たまにモグモグとオヤツタイムをしています。
白クローバーは強い!踏まれても平気
子供たちが走り回って踏みつけたり、車のタイヤで踏んでしまったこともあります。
踏まれた直後はペチャンコになっているのですが、時間が経つと復活しています。
クローバーの生命力に驚いています。
さいごに
ようやく実現した、憧れの庭んぽ。
うさぎが庭を走ったり、お外を楽しんでいるのを見ると嬉しいです。
今後はうさぎが食べられるハーブなどを植えていきたいなぁと思っています。